| ご依頼 | メール、電話等でご連絡ください 作品集なども用意していますのでご請求ください
 | 
        
          | ご相談 | 敷地図など資料をお持ちいただけると幸いです ご了解をいただければ、第1計画案の作成に入ります ご説明日時を決めます
 ご希望などをお伺いした上で追加質疑等はメールなどを用いてさせていただきます
 | 
        
          | 調査・計画 | 敷地の確認、法令調査などをします 第1計画案を作成いたします。(平面図、CG、工程案、予算などを提示)
 | 
        
          | 設計監理契約 | 計画案の方向性についてご了解いただいた段階で設計監理契約を結んでいただきます 当社では建築士会発行の書式を用いています 合わせて重要事項の説明をいたします
 | 
        
          | 基本設計 | 計画案をよりご希望に沿ったものにするための検討をします 官庁等のヒアリングの他、必要に応じて測量・地盤調査(費用は別途)を実施します
 計画案作成 → 説明 → 相談・ご要望 を繰り返し最終計画案を確定します
 | 
        
          | 実施設計 | 実施設計の内容は以下のようなものです。 ・設計図の作成(平面図、立面図、断面図、展開図、構造図、詳細図、設備図等)
 ・構造計算書     鉄骨、RC造、木造
 ・建築確認申請書等の作成及び申請手続き
 この間に使用材料のサンプル提示やキッチン・設備等の見学打ち合わせなどをします
 | 
        
          | 工事請負業者の選定 | 見積依頼業者をご相談の上選定します できあがった見積書を詳細にチェックして金額の妥当性をチェックします
 金額についてご相談し、調整や変更を経て金額と業者を決めます
 施工業者と工事請負契約を締結していただき、着工です
 | 
        
          | 工事監理 | 工事監理とは工事が設計図通り施工されるように指導監督する仕事です 設計図では不明な点を工事業者との質疑応答や現地確認をしながら進行させます
 壁紙や床材などの最終選定は原則的に現地でおこないます
 |