目次

住宅作品

いろいろな活動

住まいのヒント集

プロフィール

サービス案内

住宅リフォームの設計・監理の内容や料金などの御案内

・設計に対するポリシー

・リフォーム設計監理業務の内容と流れ

・設計監理業務の料金




・設計に対するポリシー

リフォームの仕事について
木造住宅のリフォーム、木造住宅の耐震診断、マンション住戸のリフォーム、クリニックのリニューアル等。介護の必要な方や障害のある方のためのバリアフリーリフォームにも実績があります。

依頼の受け方
リフォームの場合は先ずは現況確認が第一。原則として現地でのお打ち合わせをお願いいたします。木造住宅の場合には当方からも現況に対する意見(耐震性や耐久性や優先的に改善すべき事柄など)をお話しさせていただきます。その後ご相談の上で計画立案をおこないます。

資格など

一級建築士事務所登録の他、住宅性能表示制度の評価員(既存住宅・新築住宅)、「木造住宅の耐震診断と補強方法」受講終了、福祉住環境コーディネーター2級(介護保険の住宅改修理由書作成が可能)などリフォームに関して総合的な対応ができるようにしています。



・リフォーム設計監理業務の内容と流れ(一般的なもの)
ご連絡  メール、電話等でご連絡ください
 ご相談日を決めます。
ご相談  現地にて現況家屋の確認とご相談をおこないます。
 現況図面をご用意いただければ幸いです。
 内容についてご了解をいただければ、第1計画案の作成に入ります。
 ご説明日時を決めます
計画  第1計画案を作成いたします。(平面図、CG、工程案、予算などを提示)
 木造住宅の場合は必要に応じて詳細な耐震診断を実施します(別途費用が必要です)
設計監理契約  計画案の方向性についてご了解いただいた段階で設計監理契約を結んでいただきます
 当社では建築士会発行の契約書式を用いています 重要事項の説明をいたします
基本設計  計画案をよりご希望に沿ったものにするための検討をします
 計画案作成 → 説明 → 相談・ご要望 を繰り返し最終計画案を確定します
実施設計  実施設計の内容は以下のようなものです。
  ・設計図の作成(平面図、立面図、断面図、展開図、詳細図、設備図等)
 この間に使用材料のサンプル提示やキッチン・設備等の見学打ち合わせなどをします
工事請負業者の選定  見積依頼業者をご相談の上選定します
 できあがった見積書を詳細にチェックして金額の妥当性をチェックします
 調整や変更を経て金額と業者を決め、施工業者と工事請負契約を締結して着工です
工事監理  工事監理とは工事が設計図通り施工されるように指導監督する仕事です
 設計図では不明な点を工事業者との質疑応答や現地確認をしながら進行させます
 壁紙や床材などの最終選定は原則的に現地でおこないます
完成  完成日を確定します
 施主検査をおこない、手直しや修正工事を指示します



・設計監理業務の料金
以下の料率表を基準にしてご相談の上決定します。
  設計料の計算方法
リフォーム工事の設計監理 工事費の9%(*1)
木造耐震診断 6万円(*2)

 備考:消費税は別途です、ご相談から竣工まで設計監理業務全体に対する費用です。
   :*1 増築やホームエレベーター設置等で建築確認申請が必要な場合は別途となります。
   :*1 地盤調査費用、敷地測量、確認申請納付金、住宅性能評価申請費用は別途です。
   :*1 お支払いは3回に分けていただく(初回は契約時)ことを基本にしていますがご相談ください。
   :*2 一般診断法による耐震診断の費用です。
   :*2 耐震診断・耐震改修工事に対して助成制度のある自治体も多くありますのでお問い合せください。
   :*2 東京及び近郊、在来工法木造住宅2階建ての場合です。現況図面がない場合は作成費用がかかります。




お問い合せ